昨年の昆虫や蜘蛛に続き、今回は爬虫類、両生類、軟体動物、腔腸動物などについて、アントロポゾフィーの観点から考察し、それらを用いた製剤と臨床応用について学びます。
過去2回オンライン開催でお届けしていましたが、今年はハイブリット開催を予定しております。
現地参加は人数制限があるので、現地で参加されたい方はお早めにお申し込みください。
昨年のセミナーの概観は今回も行いますので、初参加でも問題ありませんが、昨年の録画を有料配信いたしますので、ぜひご利用ください。素晴らしい内容でした。
この画面の最後に申し込み詳細について記載ありますのでご覧ください。
※会場では、基本的な対策(換気やアルコールの設置)は継続いたします。
※新型コロナウイルスの感染状況によってはオンライン受講を推奨する場合もあります。
アルベルト・ヨセフ・シュミドリー
(ドクタートレーナー、医薬品開発者)
入間カイ
山本啓子
2023年7月15日 14:00-18:00
7月16日 8:30-19:00
7月17日 8:30-16:30
【あげつまクリニック別館NOVALIUM】
愛知県豊田市今町2-66 →google map
Tel/Fax 0565-25-2588
愛知県環状鉄道 三河豊田駅~タクシー 10分
名鉄 豊田市駅~タクシー 15分
【オンライン】
zoom(前日までにURL送付)
36,000円 録画視聴可(現地参加とオンライン参加は同額です)
参加申込みフォーム送信後に送信される自動返信メールに口座情報を記載しておりますので、2週間以内にお支払いください。
医師、医療従事者、一般
現地参加20名
オンライン参加90名
専用申込フォームより申込を受け付けます。
本ページ下の「参加申込フォームへ」ボタンをクリックすると申込フォームページへリンクします。
2023年6月30日
一般社団法人 日本アントロポゾフィー医学の医師会
医療法人 あげつまクリニック
アントロポゾフィーに基づく日本薬剤師協会
アントロポゾフィー医学の医師会
qqnf5rk50@jupiter.ocn.ne.jp
【視聴料】
昨年不参加のかた: 35,000円
昨年参加されたかた: 2,000円
【視聴期間】
4月20日~9月30日
【2022年取り扱い内容】
*アントロポゾフィーからの全体的な眼差し
*ミツバチ
*アリ
*モンスズメバチ、カンタリス、コチニールカイガラムシ、クモ